夏の養生法

エアコンの
設定温度が低すぎたり、長時間寒い部屋にいると
「夏風邪」や「冷房病」を招く原因

にもなってしまいます。

特に睡眠中は、体温が下がることで、
免疫力も低下しやすくなっています。

エアコンの、冷たい乾いた風DASH!は
のどを痛める原因になってしまうので
注意したいところです!。

東洋医学では暑い時期は
夏野菜(特に苦みのある夏野菜)を
食べると良いといわれています。

ゴーヤーやピーマン、トマトやキュウリなどの
野菜をモリモリ食べて、体の内側から
ほてった体を冷ましてあげましょう!

雨の季節の養生法

関節痛は寒い時期に多いと思われがちですが、
実は、蒸し暑くなるこれからの時期に
関節の痛みがひどくなる人も多くいらしゃいます。

寒い時期の関節痛は血行不良が関係しているのですが、

蒸し暑い時期の関節痛は、気圧の変化で自律神経が乱れ、
脳が痛みを必要以上に強く感じてしまうことが原因である
場合が多いです。

このことを、昔の人は経験的に知っていたのでしょう。
東洋医学では、痛みは「冷え」と「体内の過剰な水分」
で起こるとされています。

これからの時期は、体内の余計な水分を上手に排出して
あげることが大切です。

運動で汗を流すのも良いですし、
お風呂にゆっくり浸かって汗をかくのも良いでしょう。

また、この時期は湿度が高く
汗が蒸発しにくいので
汗をかいたらすぐにタオルなどでふき取りましょう。

食べ物は、体を冷やすアイスの食べすぎや、
ジュースの飲みすぎに注意するようにしましょう。

利尿作用(尿の出をよくする)のある、
小豆、黒豆をご飯に炊き込んで食べたり、
きゅうりやこんにゃくを使った料理を食べると
体内の過剰な水分の排出に効果的です。

また、体を温めると余分な水分は
排出されやすくなるので、温かい飲み物や、
煮込んだ野菜(人参などの根菜類がGood!)、
ニンニク、ニラ、シソ、ショウガなどの香味野菜を
意識して摂取するようにしましょう!

デスクワーカー(室内労働者)の向け夏の水分補給

汗をかく夏場は水分補給が大切ですが、
皆さんはどの様に水分補給をしていますか?

暑さによる体力の低下で、だだでさえ
胃腸の消化吸収力が弱まっているところに、
さらに冷たいものをカブ飲みすると
胃腸にとってはダブルパンチ!その消化能力や
吸収力を低下させてしまうことになり

せっかく滋養のあるものを食べても、体内に未消化物
が溜まってしまい、胃もたれや体のだるさなどの不調
を招くことになってしまいます。

そんなときにオススメの飲料として、
暑いインドの伝統医療(アーユルヴェーダ)で伝わる
白湯(さゆ)があります。

平滑筋という筋肉で構成されている
胃、腸など消化器官を温め、
血行を促進することで、その機能を高める白湯は、
夏場の水分補給飲料としても非常に適しています。

その作り方の手順は以下の3ステップ

1.やかんに水を入れ、強火にかける。
2.沸騰しきたら、やかんの口を開け湯気が出るようにし、
  そのまま2~3分程度程、沸かし続ける。
3.沸いたお湯を少し冷ましたものを保温ポットにいれ
  喉が渇いたら随時それを飲む。

炎天下の中でスポーツや仕事をする際には、
熱中症予防の為に、冷たい飲料
(少し薄めたスポーツドリンクなど)が
オススメですが、

自宅やオフィスにいる際は、冷たい清涼飲料水に
手を伸ばすのではなく
やかんを手に取り白湯をつくって
飲んでみては如何でしょうか?